-
MacのiTunesのプレイリストをウォークマンで使う手順
※「Macの」って接頭辞が気になる人は、「HFS+上の」って脳内置換してください。 MacのiTunesにためた音楽ファイルをNW-ZX100のMUSICフォルダへ直コピーで使っているのですが、プレイリストを使う必要が出 […]
-
PM試験終了
つーことで、平成27年度春期でプロジェクトマネージャ試験を無事クリアしました。 これでシステムアーキテクト、ITストラテジストと合わせて3タイトル(?)揃いました。やったね! 以下、今回の試験のチラ裏。 前提として、今回 […]
-
時雨祭のメモ
2015/3/21(土・祝)に開催された時雨祭(http://shigure.connpass.com/event/11780/)というイベントに参加してきました。
-
sango(時雨堂のMQTTなWebサービス)を試した
2014/8/29にMQTT Meetup Tokyo 2014.08へ行ってきました。 超おもしろかったです(小並感)。 で、@voluntasさんと@r_rudiさんが話されていたsangoを試したので、Macでの手 […]
-
#html5j – Webプラットフォーム部 勉強会 第1回 の参加メモ #html5jplat
2014/04/09に開催されたhtml5j – Webプラットフォーム部 勉強会 第1回の内容まとめです。 togetterは@unsoluble_sugarさんがまとめられたこの辺→http://toge […]
-
『「WebRTC」が作るコミュニケーションの未来』の参加メモ(後半)
「WebRTC」が作るコミュニケーションの未来のメモの後半です。 前半はhttps://kisato.net/wp/html5/com-webrc_1からどうぞ。 ディスカッション
-
『「WebRTC」が作るコミュニケーションの未来』の参加メモ(前半)
2014/03/20にリクルートメディアテクノロジーラボで開催された「WebRTC」が作るコミュニケーションの未来のメモです。主催はNTTコミュニケーションズさん。 前半が各登壇者の方によるプレゼン、後半が登壇者の方によ […]
-
「関東Firefox OS勉強会 6th」の参加メモ #fxos
2014/02/16に開催された関東Firefox OS勉強会 6th(新春ハンズオン)の内容ざっくりまとめです。 各プレゼンの資料はFirefox OS(モバイルクリエイターズ(仮))の「2013/02/16 関東Fi […]
-
#FxOS Gecko勉強会 その2 の参加メモ
忘れる前にとっととまとめました。 誤った記述がありましたらツッコミ入れてください。
-
HTML5カンファレンス2013 通信キャリアプロフェッショナルが語るHTML5への期待 の参加メモ #html5j
HTML5カンファレンス2013(http://events.html5j.org/conference/2013/11/)の17:15〜18:00、ルーム5Cの「通信キャリアプロフェッショナルが語るHTML5への期待」 […]