XPS1330の問題点

ということで、XPS1330の本体側というか、Vistaに起因しない部分の問題点をつらつらと。

・パーティションの切り方がおかしい。
 先の記事にも書いたとおり、DELL独自の機能と相まって不思議な
 構成になってます。
 具体的に言うと、DELL独自機能とOS(Vista)で
 4つの基本パーティションを使い切っており、
 それ以上のパーティションを作成することができません。

 たちの悪いことに、DELLの「MediaDirect」という機能は
 OSを入れる前にインストールしなければならず、
 なおかつその時点でのパーティション構成で動きません。
 (とマニュアルには書いてある)

 またOSを入れ直すということはリカバリ機能も使えなくなる
 (はず)ので、MediaDirectだけ諦めてOSを入れ直す、
 というのは難しいです。

 ということで結論としては、

 ・DELL独自の機能をキープする
 ・別パーティションを作る

 の二択になります。
 自分はDELL独自の機能を捨てる方を選びました(´・ω・`)

・変な高周波音がする
 昔のテレビなんかで出ていた「キーン」という音、
 あれに近いものがどこかから発生します。
 BIOSでSpeedStepを切るとかBluetoothの省電力機能を切るという
 対応を試しましたが、「キーン」音は解消せず。
 あと怪しそうなモジュールはHDDか無線LANあたりですが、
 確認のしようがありませんやね……。

・DVDドライブが酷い
 「ギュイーン」と、酷い爆音を立ててくれます。
 夜間に操作するのがはばかられる音です。
 あと、読み込み性能が頗る悪くて、
 CD-ROMやDVD-ROMをまともに認識しないことが多々あります。
 (但しこっちはVista側の問題の可能性もあり)
 ハードは松下製です……うーむ。

・キーボードが打ちにくい(右の方)
 無理矢理キーを押し込めてるというか、
 Enterキーの右にHomeやらPage Upキーが並んでいるので、
 押し間違えること甚だしいです。
 「EnterキーとPageUpキーの列の間に大きい隙間を設けることで
  押し間違えを減らします」
 というのも、なんかとって取って付けたような言い訳のような。
 まあ、慣れればこれはこれで使えるようになるかもしれませんが。
 あと、上記にあるとおり「大きい隙間」がありますので、
 ゴミやホコリはかなり入りやすいと思います(´・ω・`)

・負荷をかけたときのファンの音が大きい
 ですが、これはやむを得ないところもありますしねぇ……。
 個人で普通に使う分には大丈夫ですが、病院では少々まずいかも?

一部個人に依存する部分もありますが、
だいたいそんなところでしょうか。
それ以外は取り立てて大きな不満はないです。
(液晶も予想したほど悪くないというか、自分的には全然許容範囲)

外観は従来のDELLのノートに比べれば全然いいですね。
大きさも、M1210より一回り大きいものの問題なし。
あとは、OSがXPだったらなぁ……( ;∀;)


投稿日

カテゴリー:

投稿者:

タグ:

コメント

“XPS1330の問題点” への1件のコメント

  1. 匿名

    SECRET: 1
    PASS: 74be16979710d4c4e7c6647856088456
    私もM1330のユーザーです。DELL特有の機能なんか変ですよね、私削除しました。
    別のDELL-PCに添付されているXPがインストールできたよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください